Yuraのゲーム雑記ブログ

私の日々のゲームに関係することを載せていきます。

NGSのエヴォル掘りについての話

こんにちはYuraです。

今回は、PSO2NGSで最近フレンドとやってるレア掘り[エヴォルコート掘り]について記事にしていきます。

この記事はエヴォル掘りやってみたいけど、イマイチやり方がわからないという方向けに書いています。

現在はフロステル武器もついでに狙えるので、ぜひフレンドを誘って高プリセットの装備を狙ってみてはいかがでしょうか。
※シーズン武器は出る時期と出ない時期がありますので気をつけてください。

記事修正は時々してますが、内容自体は2021/09/13時点でのものになります。

それでは今回もよろしくお願いいたします。

(C)SEGA
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
https://pso2.jp/

【目次】

項目クリックで直接飛べるようにしました

大体の内容を把握しやすいように、目次にもリンク先の内容を追記しました。
項目ごとの左下にある[目次に戻る]を押すと、ここに戻ってこれるようにしました。

1:準備すること
 ・人探し
 ・グルチャ作成
 ・暇つぶし手段


2:気をつけたいこと
 ・野良事故防止
 ・チャットで連携してスムーズに
 ・人数が変わるときの注意点
 ・雷雨時にどう動くか決める
 ・場の空気を悪くしない


3:実際の手順
 ・エネミーを探す
 ・見つけたら報告
 ・合流して倒す
 ・バースト時の対処
 ・フィールドリセット


4:オススメのクラス

5:終わりに

【準備すること】

まずは事前に準備したいことの一覧です。
ここに書いてあること以外にも、必要だと思うものがあれば準備しておきましょう。

・人探し(大体4~7人)
エヴォル堀りをやる上で一番大事なところだけど、人によってはハードルが高い部分でもあると思います。
一応人数が少なくてもできますが、多い方がエネミーが見つかりやすいのと、シーズン武器狙いでバースト処理をすることもあるためです。
しかし最大人数の8人にしない理由は、後で[気をつけたいこと]の項目で書きます。
※ちなみに8人以上の多人数でやる場合、上手くやらないと事故が多発したり、ただ待っているだけの人が大量に発生してグループが消滅するという情報が数件あるので、人との交流も目的にしている場合はやめたほうがいいと思います(笑)

・グループチャットを作る
複数人のフレンドとやる場合、なおかつ何度も開催したい場合は作っておくと便利です。
もし人数が増えてきた時に揉めるのが嫌な場合、事前に簡単なルールを作っておくと後々楽になると思います。

・暇潰しの手段を別で用意する
これは長時間やる場合に準備しときたいことですね。
個人的には[雑談VC,TVや映像作品視聴,ラジオ]辺りがオススメです。
もちろん、黙々とやりたい人は何もなくて大丈夫です。

[目次に戻る]

【気をつけたいこと】

ここで書くのはあくまで私のグルチャ内でのことなので、他にも気をつけたいことがある場合は追加して大丈夫です。
大事なのは一緒にやってる人の場を悪くしないようにすることなので、これは必要だなと思ったことは共有しましょう。

・エヴォル堀りは野良の方が突発で混じってしまうことが多く、この事故をなるべく防ぐ為に7人以内でやる
どうしても8人でやりたい場合は、事故ったときにエネミーを諦める人を決めておくといいです。
私のところでは募集主か私が抜けるようにしてます。
それ以上に入れない場合は、埋まった時点で部屋にいるメンバーに倒してもらってます。

・離席する場合や、少し待ってほしい場合はチャットする
よくあるのがマグ餌のタイミングとエネミー出現が被ってしまって、合流に遅れるパターンです。
一言「マグ餌」でも通じるので、何かしら書いときましょう。
急な630落ち等もよくあることなので、何かおかしいな?って思った方は一言伝えてあげましょう。

・人が増えたり減ったりしたときは、募集主が「今〇人です」と書く
これは合流したときに「今何人だっけ?」という状況をなるべく防ぐためです。
合流したときにその都度書いてもいいのですが、さすがに何度も書くのはめんどくさいので、入れ替わりやインアウトの時点で書いておくと楽です。
グルチャならしばらく履歴にも残るのでわかりやすいです。

・雷雨で絶望をまわしたい方がいる場合は、事前にメンバー同士でどうするのか決めておく
雷雨中は絶望エネミーが出てきますが、シーズン武器狙いのバースト処理ができたり、エヴォル堀り中は無視したいという方も多いため、ここは絶対に決めておきましょう。
私のグルチャでは絶望エネミーはスルーしています。

・プリセ付きの装備を拾えなくても、場の空気を悪くしないようにする
個人的には一番守ってほしいところで、もし場が悪くなってしまうと募集主側はその原因になってそうな人を非常に呼びづらくなります。
(どうしても耐えられない場合は、枕にでも軽くパンチしましょう。)
※これに関してはただ単に抑えてほしいお願いなので書いときました。。。

[目次に戻る]

【実際の手順】

それではここからは、実際のエヴォル堀りの流れを紹介していきます。

1:参加メンバーそれぞれが過疎ブロックにいき、戦闘セクションでエンハンスドエネミーを探す

1度〔T〕が出てエンハンスドエネミーじゃなければ、隣のエリアに移動してリセットします。
シーズン武器がドロップする期間の場合は、そのフィールドで探すとバースト狙いもできます。
ただし時間帯によってはブロックが埋まりやすくなってるので気をつけましょう。

2:見つけたらグルチャでメンバーに報告

ブロック42のマグナス山なら「42山」とかでOK。
もしも見つけたタイミングが他の方と被ってしまった場合、先にチャットした人のところに行ってもらい、後にチャットした人はエネミーを保持しましょう。流れとしては先「〇〇森」→後「42山保持します」とかで大丈夫です。

3:参加者全員が集まったのを確認できたら、エンハンスドエネミーを倒す

ボスと雑魚の両方共エンハンスドエネミーの場合は、全員が来るまで残しておいてあげましょう。
もしも人数把握を間違えて合流前に倒してしまった場合は、素直に謝りましょう。
チャットになぜか表示されていないということもあるので、「〇〇さん遅いので倒しました」等の煽り文章は絶対にやめましょう。

4:エネミーを倒した後にバーストした場合、シーズン武器が狙える場合はバーストを消化する

PSEクライマックスのエネミーがシーズンシンボル付きエネミーか、金色エネミーの場合は倒しましょう。
※バースト前に他のブロックで誰かがエンハンスドエネミーを保持してくれている場合は、バースト消化をせずに保持しているところにいきましょう。
バーストで狙いたいものが無い場合はスルーしてOKです。

5:フィールドをリセットして、各自再びエネミーを探しにいく(1に戻る)

フィールドリセットは[ブロック移動、走って隣のエリアに移動後戻ってくる、リューカーデバイスで隣のエリアに移動後戻ってくる]等で大丈夫です。
ただし誰かがフィールドにいる場合はリセットできない仕様なので注意。

基本的に流れはこんなかんじです。

[目次に戻る]

 

【オススメのクラス】

人が集まるなら正直クラス構成は何でもいいのですが、もし自分だけでも少し効率的にやりたいなぁって方がいる場合は、個人的にはRa/Foがオススメです。

防衛と同様ホーミングダートで雑魚処理がしやすいため〔E〕消化がとても早いのと、ボス戦もランチャーである程度対応しやすく、バースト中はサブFoのPP支援でイレイザーが強力なので周回にオススメです。

※効率周回でない場合は、集まってくれた人にクラスを強要するのはやめましょう。

[目次に戻る]

【終わりに】

いかがだったでしょうか。

文字ばかりで少し疲れる内容になってしまった気がしますが、書けることは書いておきました。

レア掘りしたいけど普通のまるぐるや緊急クエスト、絶望エネミー以外でやりたいなぁって人はぜひやってみてください。

実際にやっているかんじプリセット付きの確率はやはり低いですが、周りの方でプリセットのLv5を引いている人が数人いるので、ワンチャン力はけっこう高い気がします。

ちなみに私はエヴォル実装後からすぐにフレとやっていたのですが、今のところの当たり枠は武器のアタックLv4とフェタルLv4辺りが限界点です。

いつかLv5が落ちたらいいなぁ、テルミナとナトゥーラ以外で。。。

ではまた次の記事で会いましょう。

[目次に戻る]

×